【悲報】なぜその恋愛うまくいかない!?サンクコスト効果が及ぼすお金と恋愛の関連性

恋愛がうまくいかない。。。

どんなに尽くしても上手くいかない恋愛ってありますよね。

「何が悪かったのか?いっぱい尽くしたつもりなのに。」

いくら考えてもわかりませんよね。

どんなに尽くしたところで、それが恋愛成熟に繋がるとは限りません。

なぜなら、それはサンクコスト効果による影響が少なからず関係しているからです。

サンクコスト効果が及ぼすお金と恋愛の関連性を解説していきます。

【悲報】なぜその恋愛うまくいかない!?サンクコスト効果が及ぼすお金と恋愛の関連性

なぜその恋愛うまくいかない!?サンクコスト効果が恋愛に及ぼす影響

みなさん、サンクコスト効果ってご存知ですか?

サンクコスト効果って何?
サンクコスト効果とは、ある対象への金銭的・精神的・時間的投資をしつづけることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、それまでの投資を惜しみ、投資がやめられない状態を指します。別名コンコルド効果とも言われます。
恋愛において、このサンクコスト効果が大きく影響してしまい、恋愛が上手くいかないということが多くあります。
投資という言葉を使うと人間味がないと感じてしまいますが、これは事実です。

なぜその恋愛うまくいかない!?サンクコスト効果が原因だった!

例えば、このような経験ありませんか?
"好きな女性をデートに誘ってデート代を全て払ったけど、結局付き合えなかった。"
日本にはデート代は男が払うものという風習がありますよね。
しかし、相思相愛ではない相手にデート代を全額払ったところで感謝はされますが好意がこちらに向くことはありません
ほぼほぼただの自己満足で終わります。
確かに奢ってもらえるのは嬉しいけど〜なんか気つかっちゃうよね。
気になる人には無理して欲しくないし、自分も働いてるから自分の分は払う!

サンクコスト効果は、お金を浪費させる

また、金銭的な損失をし続けると心理的な要因で、その対価を得るまでは惜しみなく奢ることになってしまいます。
この現象はギャンブルにも言えることですね
もしそれで付き合えることになったらそれでもいいでしょう。
ですが、付き合えなかったら失恋するだけでなく、お金も失うという結果になります。

サンクコストの影響で失恋しやすくなる!?

サンクコストの影響で失恋しやすくなる!?

このサンクコストの大きな問題はお金の損失だけでなく、失恋しやすい状況を作ってしまうところです。

えっ、なぜ失恋しやすくなるの?

それは余裕がなくなり、冷静さを欠いて周りが見えなくなるからです。

そうなると相手の気持ちを疎かにしてしまう可能性が高くなります。

恋愛で最も重要なのはコミュニケーションです。

コミュニケーションを疎かにしてしまっては恋愛成熟なんてあり得ません。

恋愛におけるサンクコストとの向き合い方

では、このサンクコストとどう向き合っていくかが気になるとこですよね。

サンクコストは心理的なものなので、恋愛においてお金を利用した場合は必ずついて回るものです。

どんな人であっても免れることはできません。

ただし、こういったサンクコストという心理的効果があるということを認識するだけでも、心の持ち用は変わります。

なるべくサンクコストを避けたいというのであれば、以下のことを意識してみましょう。

  • デート代は少し多めに払うくらいに留める、もしくは割り勘
  • 一方的な高額プレゼントは避ける
  • 奢るのが格好いいという意識を捨てる
尽されるのは嬉しいけど、尽くしすぎには気をつけてくださいね!

【まとめ】なぜその恋愛うまくいかない!?サンクコスト効果が及ぼすお金と恋愛の関連性

この記事のまとめです。

  • 恋愛が上手くいかない要因の1つはサンクコスト
  • サンクコストはお金を浪費させる
  • サンクコストは判断力を鈍らせる
  • サンクコストをしっかり意識する
  • 尽くしすぎはNG

今まで奢るのが当たり前だった人は、少し行動をかえてみてはいかがでしょうか?

こちらは関連記事です。併せてご覧くださいませ。